効果的な勉強の仕方について紹介しています!

「~させる」ことは子どもの成長を妨げる! ~子どもの自主性を信じよう!~
今回は生徒に“させる”ことについての考察です。大人が子どもたちに“させる”ことはいかに効果が薄いのか、ご理解いただけるかと思います。 大人は子どもに指示をしがち 「早く起きなさい」、「早く寝なさい...

1回3分で語学力が上がるのか? ~継続が語学力アップのカギ!~
だいぶご無沙汰してしまいました。今日からブログを再始動させていただきますので、よろしくお願いいたします。 今回はCMでもお馴染みのスタディサプリさんからのお話です。 ※スタディサプリさんにはたくさ...

新年度の準備を始めよう ~今から始めないと間に合わない3つのポイント~
新年度の準備をしていくための3つのポイントについて

英検合格対策について ~過去問の使い方が勝負を決める!~
今回は、英検に合格するために何をどう勉強していけば良いのかについてお話ししていきます。特に「過去問を使っての勉強方法」のお話しが大切になってきますので、ぜひ参考にしてください。 英検学習のメリット ...

中1・2年生に読んで欲しい!内申を上げるために意識して欲しいこと4選!
東京都では中3生の仮内申が確定されています。毎年のことですが、「内申があと1足りなくて、私立併願取れなかった」という声を多く聞きます。東京都の入試だけでなく、他の道府県でも内申の重要性は言うまでもありません。今回は内...

オンライン授業を有効に活用する方法
オンライン授業をじょうずに活用する方法を、私自身の経験を踏まえて書いています。

中学準備講座は「英語」を受講しよう! ~来年の中学英語は難しいです~
なぜ早めに中学準備を始めるべきなのか、について詳しく書きました。

レディネスを活用した効果的な学習法 ~生徒編~
前回に引き続き、レディネスを活用した効果的な学習方法について。今回は生 徒向けの内容です。 学びのゴールデンタイムを意識しよう! 子どもたちに意識して欲しいことはたったの1つ...

レディネスを活用した効果的な学習法 ~指導ポイント3選~
レディネスを活用すると、より効果的な学習が実現できます。今回から2回にわたって、レディネスがもたらす効果についてお話ししていきます。第1回目は指導者向けの内容となります。 レディネスについて ...

効果的な勉強法について5つのポイント ~超基礎編~
勉強してもなかなか成績が伸びない…今回の記事はそんな悩みに対して参考になる内容です。とは言っても、特別な方法ではありません。勉強方法にも必ず押さえてもらいたい基本があります。自分の勉強を振り返っていただき、きちんとで...