オンライン自習室について

勉強法

今、テレビをつけると、オンラインを使っている映像がどの番組からも流れてきます。

コロナウイルスの到来よって、オンラインという形態を一般化させているように感じます。

学習塾でもオンライン授業を確立させていることは、すでに周知の事実ですが、今回はオンライン自習室というものに触れていきたいと思います。今後の学習にいて有効な手法になるかもしれません。

 

オンライン自習室とは?

自習参加者が自ら勉強している姿をWEBカメラ等で映し、その様子をお互い見せ合いながら勉強を進めていく、自習の新しいスタイルです。

ZoomやSkypeなどのオンラインのアプリを活用することができます。

わざわざ塾に行かなくても、自宅で自習ができることが大きな長所です。

コロナウイルスでオンラインが注目されていますが、オンライン自習はすでに数年前から実施されているところも多々見られます。

今後も上手に活用していく学習塾が増えていくものと予想しています。

 

オンライン自習室の運用について

まずご家庭にパソコン・iPad・スマホなどの機器を用意していただきます。

オンラインのアプリをインストールしていただき、自習室のミーティングルールにアクセスできれば大丈夫です。

注意しなければならないのは、自分の勉強している姿がきちんと見えるかどうかです。

オンライン授業の大きな特徴は、勉強している様子を見せ合うことで、きちんと勉強できているかどうか相互監視できることにあります。

ですのでしっかり勉強している様子を映してください。手元を映して、何の勉強をしているのか、誰が見ても分かる状況にしておくことポイントです。

よってビデオはオンにしておき、常に見えるようにしておいてください。

チャット機能も基本的にオフです。仲のよい子がいると、ついつい話してしまうからです。

先生に伝えたいことがあるときのみ許可してもらうこともできます。

飲み物、トイレ等は基本的に自由ですが、塾のルールに従ってください。

塾によっては今日の学習目標や勉強時間の目標を決めている場合もあります。

大まかなところは以上となります。

 

 

オンライン自習室のメリット・デメリット

メリット

①自宅で自習ができる

まずはこれが大きなメリットなるでしょう。通学時間や通塾準備も必要ありません。生徒もそうですが、親も子どもの準備の手間がなくなるので、嬉しいところかと思います。

 

②相互監視

生徒同士、互いに勉強の様子を見ることができるので、サボることができません。また先生も監督に入れば、なおさらきちんと取り組むことになるでしょう。

自宅に居ながら、集中して勉強できる点が大きなメリットです。

また他の生徒の様子から自分の勉強を見直すこともできますし、先生から学習のアドバイスをもらうこともできます。自身の学習の質を上げていくことができるでしょう。

 

③やる気の向上につながる

他の生徒の頑張りが見えるので、塾で勉強しているように、お互い刺激し合うことができます。一生懸命に勉強している姿を見て、「自分も頑張らないと!」とモチベーションの向上につながります。

②のところでも述べましたが、他の生徒がどんな勉強をしているのかも見えますので、自分の勉強の参考にもなります。

画面上ではありますが、お互いに切磋琢磨し合いながら勉強することができますので、1人で勉強する孤独感も軽減されると思います。

 

④”スマホいじり”からの脱却

手元を映すときの機器ですが、自分のスマホがオススメです。

オンライン自習で今まさに使用中の状態ですので、いわゆる”スマホいじり”をすることができなくなります。

大人もしてしまいますが、勉強や仕事をしているとき、ついついスマホを見てしまう人が多いかと思います。

スマホという誘惑がなくなりますので、より集中した学習が可能となるわけです。

 

⑤ブレイクアウトルームを活用

ブレイクアウトルームとは、参加しているミーティングルームから分割したルームのことです。この機能を使うことで、先生は質問対応を行うことができます

少し分かりづらいかもしれませんが、自習している大きなルームとは別に、質問対応のための小ルームを用意するという感じです。

質問があれば先生に声かけをし、先生は生徒を小ルームに誘導します。そこで質問対応を行います。自習室とは別のルームですから、質問対応の内容は自習室には聞こえません。

自宅にいながら分からないことを質問できる、非常に有効であると思います。

 

デメリット

①接続不良

オンライン授業にも言えますが、どうしても接続不良が懸念されます。

画面が固まってしまうと、勉強の様子が見れなくなってしまいますので、オンライン自習室の長所を活かすことができなくなってしまいます。

 

②必要以上の質問対応

過度な質問対応を行ってしまうと、自習が授業になってしまいかねません

先生が教えすぎてしまうと、生徒は「オンライン自習室だけでいいや」との考え方になり、本来の授業に参加しなくなってしまうかもしれません。

あくまで自習、というスタンスを持ち、教えすぎないようにすることがポイントです。

そもそも自習とは「自ら学ぶこと」。自分自身で学び、問題解決する時間です。

先生が教えすぎることで、生徒の自立心を奪ってしまわないように注意したいところです。

 

③ルール決めないとカオス状態に

自宅で勉強できるため、生徒は学校や塾よりも緊張感が低下すると思われます。

出歩く、飲食、長時間の休憩など…。自宅にいるわけですから、気持ちが緩むのも分かります。

ですので、オンライン自習室のルールをしっかり決めておくことが大切になってきます

○○分間は勉強する、飲食のルール、トイレ等出歩くときの取り決めなど…。

ルールを守れる生徒だけ参加を許可すればよいです。無法地帯にならないように、きちんと制度化していきましょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

オンライン自習室は、学校や塾で自習するのと同等のクオリティをつくることができます

学校が再開したとはいえ、分散登校がほとんどであり、子どもたちの学びの時間・場所はまだまだ少ない状態です。

今後も何が起こるか分からない状況です。第2波、第3波と発生すれば、学校も塾も再休校なんてことにもなりかねません。

子どもたちの学びの時間・場所の確保のためにも、オンライン自習室は有効です。

コロナウイルスが終息しても、オンラインはさまざまな場面で活用されてくることでしょう。

学習塾に勤めている者として、今後様々なことを想定し、オンライン自習室はこれから取り入れていく1つの形として考えていきたいと思っています。

コメント